北九州市小倉北区 きたきゅう体操クラブ 概要クラブ CLUB介護予防体操第2,4,5月曜日詳細を読む詳細名称きたきゅう体操クラブ住所福岡県北九州市小倉北区堺町2丁目4-24リンク問合せtel:093-551-1201 北九州市小倉北区
北九州市小倉南区 パソコンdeインターネット活用講座 開催日:令和7年5月31日・6月7日・6月14日・6月21日・6月28日・7月5日・7月12日・7月19日・8月2日・8月9日(毎回土曜日)時間:10:00~12:00場所:第2会議室内容:インターネットの使い方から学び、ゲームやAIソフトを使って楽しみながら学ぶ講師:パソコンインストラクター 篠原彰一さん定員:10名(先着順)材料料:なしその他:パソコンを持参できる方問合せ・申込み 城野市民センター 北九州市小倉南区
北九州市八幡東区 足からコツコツ健康ライフ実践編 4月14日(月)9時より受付開始 開催日:1回目 6月 7日 (土) 2回目 6月 14日 (土) 3回目 6月 30日 (月)時 間 と場 所 時間:10 : 00 ~ 12 : 00 場所:レインボープラザ71会議室他内 容 :1回目 「ポールウォーキングの基礎」講師 日本ポールウォーキング協会マスターコーチプロ藤崎 恵子 氏ストレッチとポールの使い方を学びます。 北九州市八幡東区
北九州市戸畑区 春夏講座 浅生向上いいんかい!『愛されるジイジ・バアバの作り方』 北九州市立 浅生市民センター開催日 :5月20日(水)時 間 :10:00~12:00講 師 :北九州市男女共同参画審議委員 金子 良憲 先生 北九州市戸畑区
北九州市戸畑区 こころの手つなぎ講座 第1回人生に「いつか」はない 北九州市立東戸畑市民センター開催日 :5月29日 (木) 時 間 :10:00~12:00定 員: 30名講 師: 北九州 戦争を次世代に伝えていく会 代表 樺島 由彬 氏内容 :漫画で戦争を伝える現在の活動のきっかけとなった知覧の地が教えてくれたこと、幸せに生きることについてお話しします。 受付開始日 3月18日(火)から 北九州市戸畑区
北九州市門司区 ソフトバレー教室 ソフトバレー教室5月13日〜6月24日のおおむね毎週火曜日(全7回)11〜13時。対象:18歳以上料金、費用:参加費1回330円定員、定数:教室先着10人 北九州市門司区
北九州市戸畑区 東戸畑みろくカレッジ(第2回) 令和 7 年度 東戸畑市民センター講座 開催日 6月24日(火)時 間 10時00分 ~12時00分定 員 30 名講 師 北九州平和資料室 TICO PLACE代表 小松 芳子 氏内 容 平和を未来につなぐため、2023年 若松に平和資料室を開設した。平和活動者を招き、戦後80年の本年、次世代に何を伝えるかを一緒に考えます。 (資料代:100円)受付開始日 3月18日(火)から 北九州市戸畑区
北九州市小倉北区 ステンドグラス講座「六角の小箱」 ステンドグラス講座は、シニア世代にとって心と手先を豊かに保つのに最適な習いごとです。色とりどりのガラスを組み合わせる作業は、集中力を高めるだけでなく、指先を使うことで脳の活性化にもつながります。何より、美しい作品を自分の手で作り上げる達成感が、日々の生活に張りと喜びをもたらします。 北九州市小倉北区
北九州市小倉北区 フラリズム&健康ストレッチ フラダンスはシニア世代にとって、身体的・精神的な健康を向上させる素晴らしい運動です。フラダンスは、ゆったりとした動きと音楽に合わせたリズム運動が特徴で、関節や筋肉に無理なく適度な運動ができます。また、グループで行うことが多いため、コミュニケーションの機会が増え、孤立感の軽減や心の健康にも効果があります。 北九州市小倉北区